入れ歯(義歯)|白く輝く歯と魅力的な笑顔のためにホワイトニングを行なう新宿三丁目の磯山歯科

お気軽にお問い合わせください 03-3354-6420
WEBお問い合わせ
menu
Denture

入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)とは About

入れ歯(義歯)とは

歯を失った際に、歯の機能と見た目を補うために使用する着脱可能な人工歯です。入れ歯(義歯)による治療は、歯を1本失ったケースからすべての歯を失ったケースまで、ほとんどすべての欠損に対応できます。また、外科手術も必要としないため、全身疾患がある方や顎骨がやせている方なども体に負担をかけずに治療できるという大きなメリットがあります。
入れ歯に対し、「見た目がよくない」「噛みにくい」「がたつきやすい」というマイナスイメージをもつ方は少なくありません。当院では、そんな患者さんの不安を解消するため、細部までこだわり、長く快適に使用できる精密な入れ歯を作製します。
現在お使いの入れ歯にお悩みや不満がある方も、ぜひ当院にご相談ください。

このような方におすすめ

  • 全身疾患があり、外科手術が受けられない方
  • 外科手術に対して恐怖心が強い方
  • 外科手術を受ける体力のない方
  • できるだけ短期間で治療したい方
  • 治療費を抑えたい方
  • 失った歯の数が多い方

当院の入れ歯(義歯)の特徴 Feature

コーヌスクローネ義歯とは

コーヌスクローネ義歯とは

当院では、保険診療の入れ歯だけでなく、より機能的で見た目もよい自費診療の『コーヌスクローネ義歯』による治療を提供しています。
コーヌスクローネ義歯は、残っている歯に金属製のフレーム(内冠)を被せ、それにぴったりと合うフレーム(外冠)を取り付けた入れ歯をはめ込むことで固定するタイプの部分入れ歯です。
ちょうど茶筒のふたが取れにくいのと同じ原理で入れ歯を固定するため、非常に外れにくく、噛み心地や安定感に優れています。もちろん食事中や会話中に外れたりする心配もありません。また、一般的な部分入れ歯のように目立つ金属製のバネを使用しないので、見た目がよいという点もコーヌスクローネ義歯の大きなメリットといえます。

コーヌスクローネ義歯の特徴

【特徴01】バネを使用しないので見た目がいい

一般的な部分入れ歯のように金属製のバネで固定するのではなく、茶筒のふたのようにはめこみ式で固定するため、見た目が自然です。入れ歯であることが気づかれにくいため、見た目のよい入れ歯を希望する方にも適しています。

【特徴02】がたつきにくく、噛み心地がいい

残っている歯にしっかりと固定するタイプの入れ歯なので、バネを使用して固定する入れ歯よりもがたつきにくく、硬いものでもしっかりと噛むことができます。また、入れ歯のがたつきが少ないと、歯肉や顎骨がやせにくくなります。

【特徴03】固定源となる歯のダメージを抑えられる

バネで固定するタイプの入れ歯は、噛むたびに固定源となる歯に斜め方向の負荷がかかって抜歯のようなダメージを与えてしまいます。一方コーヌスクローネ義歯では、固定源となる歯に垂直方向に負荷がかかる構造なので、ダメージを抑えられます。

【特徴04】清掃しやすく、清潔に保てる

コーヌスクローネ義歯の固定源となる歯に被せる金属製のフレームは、円錐形なので天然歯よりも歯磨きによる清掃がしやすくなります。入れ歯も取り外して隅々までしっかりと清掃ができるため、お口を清潔に保ちやすく、歯周病の予防にも有効です。

コーヌスクローネ義歯とインプラントとの比較

コーヌスクローネ義歯 インプラント
コーヌスクローネ義歯 インプラント
噛む力 優れる 非常に優れる
見た目 優れる 非常に優れる
手術の必要性 不要 ×必要
体への負担 負担が小さい ×負担が大きい
治療期間の長さ 1~2ヵ月ほど 3ヵ月~1年ほど
清掃性 清掃しやすい 清掃が難しい
対応できるケース

残っている歯がない場合、残っている歯に神経がない場合は対応できない。

歯を1本失ったケースからすべて失ったケースまで対応できる。ただし、顎骨の状態が悪い場合や全身疾患の影響で手術が安全に行えない場合は治療できない。

入れ歯(義歯)の料金

入れ歯(義歯)の料金はこちらからご確認ください。

入れ歯(義歯)の料金
●入れ歯(義歯)の作製・使用にともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・入れ歯を固定するため、患者さんの同意を得てから残存歯を削ったり抜歯したりすることがあります。
・使用直後は、口腔内になじむまで時間がかかることがあります。
・事前に根管治療(神経の処置)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。
・入れ歯を装着していない時間が長いと、残存歯の傾きや損失、歯槽骨(歯を支える骨)の吸収などが起こることがあります。
・咬合が変化したり、固定源である残存歯が削れたり抜けたりした場合は、入れ歯の調整・修理が必要になることがあります。
・金属を使用する入れ歯では、金属アレルギーを発症することがあります。
・使用方法などにより、破損することがあります。
・定期的な検診・メンテナンスが必要です。

●セラミックラミネートベニアの施術にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・噛み合わせによっては、また歯ぎしり・食いしばりの強い方の場合は、ごくまれに割れたり欠けたりすることがあります。
・加齢により歯肉が退縮して審美的な支障をきたした場合、再治療の必要が生じることがあります。
・削る歯の量はごくわずかですが、歯がしみることがあり、症状が強い場合は神経を取ることがあります。